和紅茶

皆様こんにちは。


最近流行っている「和紅茶」をご存じでしょうか?

気にはなっていたものの、手を出せずにいたのですが、お客様との話題にも上がり、物は試しと思い、手に入れました!


選んだのは、いつも茶葉を買いに行っている紅茶屋さんの店員さんにお勧めしていただいた、鹿児島県の「べにふうき」!


恥ずかしながらべにふうきという存在を知らず・・・。

調べてみると元々紅茶用の品種だったようで、近頃は「緑茶」として製造されている所も多いのだそうです。

「メチル化カテキン」という成分が含まれているらしく、花粉症やアトピーへの抑制効果が期待できるそうです。


味わいとしては、スッキリとした口当たりと、程よい渋みがありました。

一口目は少し渋みが強いと感じたのですが、渋みが口に残らずスッと消える印象がありました。二口目からは甘みも感じられました。

香りがとてもフラワリーで食後にもピッタリな紅茶ではないでしょうか。

現在の食後のお飲み物リストに加えていますので、是非お試しくださいませ。


今回はべにふうきでしたが、いろいろな和紅茶を試してみたいと思います。

皆様のおすすめの茶葉やお好みの茶葉がございましたら(和紅茶に限らず)、是非教えていただきたいです。



参考にさせていただいた鹿児島堀口製茶さんのHPも是非ご覧ください。






Restaurant Pétillant

和と洋の織り成す温かなおもてなしで 日常にキラキラ【Pétillant】を

0コメント

  • 1000 / 1000